にこにこスイッチのロゴ

🔥防災学習レポート〜消防庁の動画とクイズで防災を学びました!〜

こんにちは!にこにこスイッチです😊

6月16日(月)は、防災について楽しく学ぶ1日でした!

火災や地震など、もしものときにどう行動するかを、消防庁が提供している動画とクイズ形式の教材を使って、しっかり学びました🧯📺

🎥 まずは動画で防災の基本をチェック!

最初は、火災時の対応・消火器の使い方・避難の仕方などをわかりやすく解説した動画をいくつか視聴。

子どもたちは真剣な表情で画面を見つめながら、

「消火器ってそうやって使うんだ!」「姿勢を低くして逃げるんだよね」など、しっかり内容を吸収している様子でした✨

🧠 最後はゲーム感覚でチャレンジ!

動画のあとは、ストーリー形式の防災クイズに挑戦!

登場人物になりきって「火事だ!どうする?」という問いに、みんなで考えて答えていきました💭

「これはさっきの動画で言ってたやつ!」「それ選んだらダメだった〜!」と、学びと笑いが混じる楽しい時間に😊

ゲーム形式だったことで、知識がしっかり頭に残る工夫がされていて、子どもたちも最後まで集中して取り組めました👏

🧯「知ってること」が「できること」につながるように

にこにこスイッチでは、こうした学習活動も楽しく・実践的に行っています。

「知識だけで終わらない」ように、体験・参加・考えるを大切にした学びを提供しています😊

📢 にこにこスイッチでは、水巻町を拠点に、遠賀郡や八幡西区を中心に、遊び・運動・学びをバランスよく取り入れた支援を行っています!

放課後等デイサービスとして、災害時にも落ち着いて行動できる力や、自分と周りを守る知識・判断力を育てる取り組みも大切にしています🧠🛟

ご興味のある方は、お気軽にお問い合わせください!